MENU
幕末ライン@で攻略情報をGET

幕末ライン@では、バイナリーオプションで使えるサインツールを無料プレゼント中!

デモ取引を試してみよう
ハイローのサイドバナー用
  • 口座開設で5,000円ボーナス!
  • 海外バイナリー業者人気No.1
  • クレジットカードで簡単入金!
LINE@で幕末サインツール無料プレゼント中

ハイローオーストラリアの偽公式サイトに登録したらどうなる?【本物との違いを解説】

\ 5,000円キャッシュバック開催中 /

海外バイナリーオプション業者の中では、ハイローオーストラリアの人気が高いです。

しかし、ハイローオーストラリアには公式と名乗っているにも関わらず、実際には偽物のサイトである場合があります。

本記事はハイローオーストラリアの偽公式サイトの特徴や見分け方について詳しく解説をしていきます。

\ 5,000円キャッシュバックプレゼント /

本物のハイローオーストラリア公式サイトはこちらだ。
偽物に惑わされるな!

目次

ハイローオーストラリアの偽公式サイトに注意

ハイローオーストラリアの偽公式サイトとは、公式サイトでないにも関わらず公式と名乗っているサイトを指します。

Googleなどの検索エンジンで検索をすると、ハイローオーストラリアのサイトが多く表示されています。
スポンサーと表示されたサイトは広告を出稿しているため一番上に表示されています。

ハイローオーストラリアがGoogleに広告出稿することはないため、スポンサーで表示されているサイトはすべて偽物のハイローオーストラリア公式サイトです。

スポンサーでなくとも、公式サイトよりも上位に偽公式サイトが表示されている可能性もあります。

確認時点では、あろうことかハイローオーストラリア公式サイトの真下に偽物のハイローオーストラリア公式サイトが表示されています。

ハイローオーストラリアで検索したら、上の画像の偽サイトが表示されました。

公式サイトの下に偽物があるなんて…。
どうしたらいいの!?

ハイローオーストラリアの偽公式サイトは多く存在しますが、偽公式サイトも検索でヒットしやすくなっているので注意しなくてはいけません。

偽公式サイトの目的

ハイローオーストラリアの偽公式サイトは、主に以下の2種類に分けられます。

・本物のハイローオーストラリアや異なるサイトへ誘導することを目的
・個人情報を抜き取る目的

アフィリエイト報酬目的や、ハイローオーストラリアに扮して別サイトへの誘導をするものがあります。

アフィリエイトとは、成果報酬型の広告形態です。
1件ユーザーを紹介するごとにハイローから報酬が支払われます。

ハイローのアフィリエイトに違法性はありません。

また、悪質なサイトであれば、登録情報から個人情報を抜き取る目的で運営されているものもあるので注意しなくてはいけません。

いずれにせよ偽公式サイトへのアクセスや登録はメリットがないので、本物のサイトにアクセスする必要があります。

ハイローオーストラリアの偽物アプリも増加中

ハイローオーストラリアには、偽物のサイトだけではなく、偽物のアプリも多く存在しています。

GooglePlayの検索画面で、「HighLow」検索をしたところ、上画像のように1つの偽アプリがヒットしました。
現在、ハイローオーストラリアではアプリの提供を行っていません。

2022年にアプリユーザーの減少からハイローオーストラリア公式アプリのサービスが停止されました。

つまり、上記のアプリは公式のものではなく偽物であるということが分かります。

取引や口座開設が可能と記載されていますが、アプリ上での口座開設や取引は現在できないので、まったくの偽物です。

アプリでハイローオーストラリアを発見しても、絶対にインストールしないようにしましょう。

【注意】偽アプリの事例

レビューを見ても不正な値動き操作を行っているのではないかという悪評が多く、ハイローオーストラリアとは全くの別業者が運営していると考えられます。

スマホ版の偽アプリは、ハイローオーストラリアの宣伝や誘導というより、完全に別のバイナリー業者へ誘導されるケースが多く、ほとんどが不正のある悪質な会社であるケースが多いです。

2023年10月時点では、ハイローオーストラリアで検索をすると、以下のようなアプリが上位で表示されます。

上位表示されるのでかなり厄介ですが、どう考えても偽物のアプリです。

アプリのレビューを見ると以下のような口コミがありました。

分かりやすい
しっかりトレンドを見れば勝ちやすい

引用元:App Store

詐欺
アイコン詐欺でしっかり騙されましたそれでもいっかあと思って一回だけ入金してプレイして2回目の入金(1回目とまったく同じ方法)をしようとした時にエラーでできないところになにか闇(情報搾取的な)を感じました。退会を問い合わせても情報を5年間保管する必要があるからアカウント削除ができないという謎の回答

引用元:App Store

詐欺

アプリでハイローオーストラリアのログインパスワード入力してもログイン出来なかったので、新規登録するとハイローオーストラリアでは無い別物。アプリ説明の写真はハイローオーストラリアかのように見えます。ハイローオーストラリアのログインパスワードを回収してる詐欺アプリの可能性。速攻でパスワード変更してアプリ削除します。

引用元:App Store

最初の口コミはアプリ開発元のサクラと考えていいでしょう。
下2つを見ると明らかな詐欺業者であることがわかります。

1名怖い物見たさでか登録と入金をしているようですが、トラブルのもとになるので絶対マネしないでください。

ハイローオーストラリア偽公式サイトに登録したらどうなる?

ハイローオーストラリアの偽公式サイトは多くありますが、実際に登録してしまったらどうなるかを解説していきます。

今回は、検索で広告欄に上位表示されている「【公式】ハイロー – ハイローオーストラリア」と記載されたURLを例に見ていきましょう。

URLをクリックしてアクセスすると、ハイローオーストラリアに酷似した画面が表示されます。
画面の中央には、「口座開設はこちら」というバナーが付けられており、項目から登録ができる仕組みのようです。

画面右上には、「ログインする」と記載されていたので、クリックして先に進んでみます。

すると、ハイローオーストラリアのログイン画面が表示されました。

URLは「https://app.highlow.com/login」と記載されており、表示されたURLはれっきとしたハイローオーストラリアの公式サイトのURLです。

偽公式サイトからの誘導でログインをすると、通常のハイローオーストラリアの公式サイトへとアクセスができました。
問題なく自身のアカウントにアクセスができています。

つまり、偽公式サイトに登録したら本物の公式サイトに誘導されます。

偽公式に登録しても公式サイトに誘導される
  • ハイローオーストラリアの偽公式サイトからログインしても、ハイローオーストラリアの公式ページにアクセスする仕組み
  • 公式サイトへ誘導するためのサイトであり、偽公式サイトへの誘導を促すケースは少ない
  • 一部では偽公式サイトに誘導する悪質なサイトもあるので注意

上位表示されているハイローオーストラリアの偽公式サイトは、公式サイトへの誘導を目的としたサイトであるケースが多いです。

偽サイトが多くて見分けがつかない場合、当サイトでハイローオーストラリア公式サイトからの口座開設方法を解説しているので参考にしてください。

フィッシング詐欺に注意

多くの偽公式サイトは、アフィリエイト目的として本物のハイローオーストラリアへ誘導をしているだけですが、過去には偽公式サイトへの誘導をしていたという事例も報告されています。

ハイローオーストラリア公式への誘導ではなく、まったくの別サイトに誘導されるとフィッシング詐欺にあう可能性があるので注意しましょう。

フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。

総務省【フィッシング詐欺に注意】

ハイローオーストラリアを利用する際は、個人情報やカード・銀行口座情報、本人確認書類の提出が必要です。

ハイローオーストラリアの偽公式サイトに登録をしてしまうと、個人情報をハイローではない悪質な業者に盗まれてしまう可能性があります。

サイトが偽物のサイトであると判断できた時点で、個人情報の入力は避けるようにしましょう。

偽公式サイトからの登録で乗っ取りの可能性もある

偽公式サイトへのアクセスは、特に新規ユーザーこそ注意すべき点です。

偽公式サイトでで個人情報を入力するということは、偽公式サイトから個人情報を入力していることになります。

偽公式サイトで登録をしても、本物のハイローサイトに誘導されるケースがほとんどですが、100%安全とは言いきれません。

個人情報を盗まれて乗っ取り被害に合う可能性もあるので注意しましょう。

乗っ取りにより想定される被害
  • ハイロー口座の資金が盗まれる
  • クレジットカード情報が盗まれて悪用される
  • 残高を使って勝手に取引が行われる
  • 個人情報の抜き取りで詐欺業者に悪用される
    etc…

偽公式サイトからの登録だけでなく、偽公式サイトからのログインも危険と言えます。

ログイン画面がハイローオーストラリア公式のものでなかった場合、ログイン情報を盗まれてしまうケースも考えられます。

偽公式サイトに登録してしまった時の対処法

ハイローオーストラリアの偽公式サイトに登録するのは、個人情報の観点からリスクのが大きいものです。

仮に間違えて登録をしてしまった場合は、以下のようなケースが想定できます。

・スパムメールが届く
・怪しい電話番号から電話がくる(投資系の勧誘など)

ハイローオーストラリアの取引に前向き=お金を稼ぐ意欲がある人としてリストアップされれば、異なる投資への勧誘や怪しい電話が届く可能性があります。

上記のような勧誘が増えた場合、または登録後に偽公式サイトであると発覚した場合は、下記の対処法を行うようにしましょう。

クレジットカードや銀行の利用を停止する

偽公式サイトからの登録時にクレジットカードや銀行情報を入力していた場合は、銀行やカードの利用停止を行いましょう。

可能性は低いが、カードや銀行口座の不正利用を防ぐための対処法だ。

偽公式サイトからの登録で個人情報が流出してしまうと、悪意のあるサイトだった場合流出した金融機関情報が悪用される可能性が高まります。

クレジットカード情報が盗まれると、すぐに不正な利用をされてしまう可能性があるので特に注意です。

発覚した時点ですぐにカード会社や銀行へ連絡をして、利用をストップするようにしましょう。

電話番号やメールアドレスの変更

ハイローオーストラリアの偽公式サイト登録で電話番号が流出すると、悪質な勧誘電話が増える自体が想定されます。

メールや電話での勧誘を防ぐには、電話番号やアドレスを変更をするしかないのよ。

本物のハイローオーストラリアサイトへ誘導しているだけの偽公式サイトであれば問題ないケースがほとんどです。

しかし、まったく異なる偽公式サイトであった場合は、投資詐欺を働く悪質な業者に個人情報が流れている場合があります。

国民生活センターに相談

偽公式サイトに登録をしたあと、悪質な勧誘や詐欺まがいの行為が起きてしまった場合は、すぐ国民生活センターへ相談をしましょう。

URLhttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
電話番号消費者ホットライン:188
平日バックアップ相談:03-3446-1623

国民生活センターでは被害の解決を求めることはできませんが、相談内容に適した窓口から相談することで、適切な機関へ誘導を行ってくれます。

偽公式サイトへの登録で明確な被害が発生している場合は、早めに相談をして対処できる準備をしておきましょう。

本物の公式サイトの見分け方

ハイローオーストラリアを安全に活用・登録をするには、本物の公式サイトから登録・ログインを行うことが必須です。

偽公式サイトは、公式への誘導・個人情報の抜き取りなど、様々な目的で運営されていますが、悪質かどうかの目的を把握するのは難しいです。

偽公式サイトからの登録やログインは避けて、本物からログインすれば安全に活用できます。

本物のサイトで登録が完了したら、1回1回検索をしてからログインするのではなく、本物のサイトをブックマークに登録するなどして、偽公式サイトへのアクセスを回避しましょう。

ハイローオーストラリアの偽公式サイトと本物の具体的な見分け方を解説していくので、ぜひ下記を参考にしてみてください。

URLで確認する

ハイローオーストラリアの偽公式サイトを見極める際は、まずURLで確認をしましょう。

ハイローオーストラリアのURLは、「https://highlow.com」であるため、他のサイト全ては偽物のサイトであると判断できます。

サイトにログインした後でも、画面上部から偽サイトかどうかを確認できるので、必ずチェックしておくことをおすすめします。

公式ページhttps://highlow.com
ログインページhttps://app.highlow.com › login

Google広告を利用している

Googleでの検索で、広告という箇所で表示されているハイローオーストラリアのサイトは偽サイトです。

本物のハイローオーストラリア公式サイトには、「広告」という記載はありません。

広告が表示されているものはリスティング広告と言い、たとえ偽公式サイトであっても検索結果で上位に表示可能です。

リスティング広告の仕組み

Googleに対して一定数量の金額を払うが、広告主はクリック数やアクセス数を増やすことができる。

参考:リスティング広告とは

当然ながら、リスティング広告そのものが危険というわけではないぞ。

アフィリエイト目的の偽公式サイトに多い傾向ですが、本物のハイロー公式はわざわざリスティング広告を出す必要がなく、広告表示されない仕組みです。

ハイローオーストラリアは日本の金融庁から認可を受けていないので、そもそも自由に広告を打ち出すことはできません。

検索結果に【公式】と表示されている

ハイローオーストラリアの偽公式サイトには、検索結果に【公式】と記載されているものもあります。

ハイローオーストラリアで検索をする方の中には、「ハイローオーストラリア 公式」と公式も含めて検索するケースも多く、偽公式サイトが上位表示を狙って記載している例があります。

ハイローオーストラリアのアフィリエイト規約では、明確に「公式」というワードの記載を禁止しています。

そのため、今後ハイローオーストラリアが規制を強化すれば公式と記載された偽公式サイトが減ってくると考えられています。

公式ではないことが明確であるにも関わらず、クリック数増加目的で公式の記載をしている偽公式サイトは悪質性が高いので注意しましょう。

運営会社がHLMI LLCではない

ハイローオーストラリアの運営会社は、HLMI LLCという会社で日本法人はありません。

偽公式サイトにも運営会社が記載されているものが多いですが、HLMI LLCとは異なる別会社が記載されています。

偽公式サイトには、運営会社の欄に〇〇運営委員会などの日本名で記載されている場合が多いです。

また、日本の住所や日本の電話番号が記載されている傾向にあります。

本物のサイトには上画像のように、HLMI LLCや会社概要が明確に記載されています。

ハイローオーストラリアの運営会社一覧
  • 「HLMI LLC」:セントビンセント及びグレナディーン諸島
  • 「HLFX Limited」:バヌアツ共和国
  • 「HighLow Markets Ltd」:イギリス

上記以外の運営元が記載されていたら偽公式サイトであると判断可能です。

サイトデザインやロゴが違う

本物のハイローオーストラリアのサイトは、上画像のようにシンプルなサイトデザインとなっています。

しかし、偽公式サイトの場合はサイトデザインが派手であるケースが多いです。

キャッシュバックや取引ツール全面に打ち出した偽公式サイトであり、本物のサイトとデザインが大きく異なるのが特徴です。

しかし、文字フォントが大きく異なるので本物のサイトデザインが分かっていればすぐ偽物と見抜くことができるでしょう。

また、ハイローオーストラリアの偽公式サイトと本物のサイトロゴには若干の違いがあります。

偽物のサイトでは、ハイローオーストラリアに良く似たロゴを作成して、サイト上に表示させている傾向です。

事前に本物のサイトを良くチェックして、偽公式サイトとすぐに見極められるようにしておきましょう。

HighLow.comではなくハイローオーストラリアと明記している

現在のハイローオーストラリアは正式名称ではなく、「HighLow.com」という名称で運営されています。

本物の公式サイトにはハイローオーストラリアという記載は一切なく、全てサービス名に「HighLow.com」「HighLow」またはと記載されています。

ハイローオーストラリアは2019年に運営会社の変更に伴いサービス名が変更されています。

偽公式サイトには、未だにハイローオーストラリアという名称で記載されているものが多い傾向です。

現在のHighLow.comという名称はあまり浸透しておらず、多くのユーザーが旧名のハイローオーストラリアで検索をしていることが要因と考えられます。

現時点でハイローオーストラリアと記載しているサイトやアプリは全て偽公式サイトと判断が可能です。

ハイロートレーダー待望のサインツールが完成!

ハイロー取引で勝てない、分析の仕方がわからない人も多いだろう。
朗報だ。
バイナリーオプション攻略の最終兵器【幕末サインツール】が販売中だ。

\ ハイロー取引完全対応 /

サインが出たタイミングでエントリーするだけ!
パソコンさえあれば導入も簡単よ。

数量限定で販売中よ!
是非試してみてね。

トレーダー必見!幕末ライン@提供開始

バイナリーオプショントレーダーに朗報です。

幕末バイナリーオプションでは、トレーダー攻略情報提供のため幕末ライン@を開設しました。

幕末ライン@では、バイナリーオプション攻略情報だけでなくバイナリーオプションのサインツールを無料で配布しております。

友達になっておけば、攻略に役立つツールやお得なボーナスの情報をいち早く入手できるぞ。

私達と一緒にバイナリーオプションを攻略しましょう。
友だち登録よろしくね。

この記事を書いた人

会社員でありバイナリーオプショントレーダーでもあるマサヒラでござる。自分が得たバイナリーの知識をアウトプットするだけでなく、バイナリーオプションについてもっと知ってもらい、これから始める人の参考になればとても嬉しいでござるよ!
"小学生にもわかるように"をモットーに、楽しく記事を執筆しておる!

運営者情報を詳しく見る

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次