MENU
幕末ライン@で攻略情報をGET

幕末ライン@では、バイナリーオプションで使えるサインツールを無料プレゼント中!

デモ取引を試してみよう
ハイローのサイドバナー用
  • 口座開設で5,000円ボーナス!
  • 海外バイナリー業者人気No.1
  • クレジットカードで簡単入金!
LINE@で幕末サインツール無料プレゼント中

バイナリーオプションでVLDMIを使った最強攻略手法【高勝率を目指せる】

\ 5,000円キャッシュバック開催中 /

バイナリーオプションはFXとは違ったインジケーターが用いられることがあります。

本記事で紹介するのは、マイナーですが優秀であるVLDMIというインジゲーターになります。

VLDMIの特徴や攻略法をマスターして、バイナリーオプションの勝率を上げていきましょう。

目次

VLDMIとは

VLDMIとは、MT4やMT5には標準搭載されていないマイナーなインジゲーターです。
ご自身でダウンロードをして挿入しましょう。

VLDMIをダウンロードする

配布されているVLDMIはMT4専用のものが多く、MT5で使えるものは出回っていないケースが多いです

実際に挿入してみると、以下のように表示されます。

MT4のサブチャート上に1本の線で表示されます。

VLDMIは相場の売られすぎ買われすぎを示すオシレーター系の指標で、線が上に推移すると買われすぎ(ローエントリーのチャンス)、線が下に推移すると売られすぎ(ハイエントリー)のチャンスと判断ができます。

VLDMIはRSIによく似た計算式を使っていますが、加えて標準偏差の計算式も盛り込まれている優秀なインジゲーターです。

標準偏差

データや確率の平均値からの散らばり具合を表す指標

学生が学力を判断するのに偏差値という指標が用いられますが、同じように平均値からばらつきを示すのが標準偏差の役割です。

VLDMIは明確に考案者が分かっているわけではなく、謎の多いマイナーなインジゲーターでありますが、その優秀さから一部のバイナリーオプショントレーダーが愛用している傾向にあります。

VLDMIの設定方法

次に、バイナリーオプションのためのVLDMIの設定方法を見ていきます。

ダウンロードしてチャート保存できたことを前提に見ていくので、まだダウンロードしていない方はチャートへ挿入をしておきましょう。

VLDMIをダウンロードする

VLDMIは上のURLからダウンロードできますよ。

VLDMIの設定画面項目
  • バージョン情報
  • 全般
  • パラメーター入力
  • 色の設定
  • レベル表示
  • 表示選択

上記の中で自由に設定できるのは、パラメーターとレベル表示です。

色の設定ではVLDMIの線の色、表示選択ではVLDMIを表示させる時間足を設定するだけなので、任意で設定をしておきましょう。

BasePeriodの設定

VLDMIの設定画面には、パラメーター入力という項目があります。

4つの項目が表示されていますが、基本的にはデフォルト設定で構いません。
自身の使用感で設定を変えてみると良いでしょう。

VLDMIのパラメーター
  1. BasePeriod→基準となる期間
  2. AvgPeriod→標準偏差の平均期間
  3. StdvPeriod→標準偏差の算出期間
  4. AppliedPrice→適用される価格

1のBasePeriodは基準となる期間、つまりローソク足の本数を指します。
デフォルトでは14となっていますが、ローソク足14本分から基準が決まるという仕組みです。

以下は、Base Periodの設定を期間5、14、20に設定した際のVLDMIの違いです。

Base Periodを期間5に短くすると、デフォルトの14より反応が早くなります。
反対に期間を20に長くすると反応が遅くなる仕組みです。

期間設定はデフォルトがおすすめですが、より短期の反発を狙いたい方は期間を短く設定するのもおすすめです。

期間設定は、値の欄をダブルクリックした後にOKをクリックすれば変更可能です。
値の変更方法は他のパラメーター設定でも共通なので覚えておきましょう。

AvgPeriod、StdvPeriod

AvgPeriod、StdvPeriodでは標準偏差の平均と算出する期間が設定できます。
平均は10、算出期間は5の設定がデフォルトです。

まず、AvgPeriodの項目を変えた場合を見てみましょう。

AvgPeriodの数値を5、10(デフォルト)、20に変えていますが、VLDMIでの動きに大きな変化はありません。
Base Periodのように大きく変わるわけではないので、デフォルトのままで良いと言えるでしょう。

続いて、StdvPeriodの数値を変えたものを見ていきます。

StdvPeriodの値を1、5(デフォルト)、20と変えましたが、1と20は似通った動きになっています。
標準偏差の算出期間を示すものですが、期間が長い・短い場合の両方で信ぴょう性が薄くなることから、このような現象になる仕組みです。

こちらも、設定は変えずにデフォルトの設定(5)のまま使うと良いでしょう。

AppliedPrice

AppliedPriceでは、どの価格で適用されるかが変わります。
デフォルトではClosePriceとなっていますが、これは終値を意味するものです。

こちらは、値の欄をダブルクリックした後に、入力ではなく選択式で設定が変更できます。

適用価格の一覧
  • ClosePrice→終値から算出
  • OpenPrice→始値から算出
  • HighPrice→高値から算出
  • LowPrice→安値から算出
  • MedianPrice→中間値から算出
  • TypicalPrice→基準値から算出
  • WeightedPrice→平均値から算出

様々な項目がありますが、デフォルトのClocePriceでの設定が最もおすすめです。
始値や高安値をもとに設定すると、バイナリーオプションでの取引において信ぴょう性が若干下がります。

ClosePrice以外の設定は、VLDMIのようなオシレーター系ではなく、トレンド系のインジゲーターで設定変更する方が多いです。トレンドの強弱を分析する際に、トレーダーごとに好きな設定を使います。

VLDMIにおいては設定変更をする意味もほとんどないので、ClocePriceのまま使用しましょう。

レベルの表示

次に、 VLDMIのレベル表示を設定していきましょう。
レベルとは、VLDMIの買われすぎ、売られすぎ水準を示す際の基準となるものです。

デフォルトでは上が70、下30となっていますが、上げたり下げたりすることで、レベルの線も上下します。

レベル表示を選択後に、レベル設定の下に表示された30(下限)、70(上限)の数字をクリックすると変更ができます。

70、30ではだましが多いと感じる方は、80、20のように広げてもいいでしょう。
しかし、60、40と狭めるのはおすすめできません。

以下の画像は、VLDMIの下限を30上限70(赤枠)と、下限40上限60(青枠)を比較したものです。

青枠の下限40、上限60の方が点線の範囲が狭いことが分かります。
VLDMIは下限、上限いずれかの線を越えたところで売られすぎ買われすぎを判断しますが、青枠部分では必然的にチャンスが増える反面、だましが多くなってしまうのです。

VLDMIはオシレーター系の中でも敏感な反応を示すツールであるため、デフォルトの70、30でさえだましが多いです。

デフォルト設定以上に狭めると、さらにだましが増えてしまう懸念があるので注意しましょう。

基本的にはデフォルトで使うか、広げて使う方が良いです。

VLDMIを使ったバイナリーオプション攻略手法

続いて、VLDMIを使ったバイナリーオプション攻略手法を解説していきます。

VLDMIは、短期判定かつ逆張りが有効なバイナリーオプションにおいて優秀なインジゲーターです。

VLDMIの具体的な使い方も含めて見ていきましょう。

短期判定を狙った攻略法

VLDMIは、価格に対して敏感な反応を示す事から短期的な判定時間で活かせます。

STEP
チャートを1分足で表示

まずは、MT4チャートを1分足で表示させましょう。
MT4チャートの上部にあるM1をクリックして準備をしておきます。

STEP
直近の高安値にラインを引いておく

次は、直近の高安値にラインを引いきます。

直近価格という点が重要となります。

条件として、レンジ相場を形成しているポイントであり、前日高安値などの広い設定期間のラインは気にしなくて良いです。

レンジ相場を形成した状態での高安値に水平線を引いて準備しておきましょう。

STEP
ラインブレイク+VLDMI反応で逆張りエントリー

レンジ相場内に引いたラインを大きくブレイク+VLDMIが反応したら逆張りのエントリーポイントとなります。

判定時間は1分か3分の短期判定がベストです。

VLDMIの反応地点では短期的な反発が見込めるので、長い判定時間では価格戻しで負ける可能性があります。

5分以上の判定は使わないようにしましょう。
また、ラインちょうどでエントリーするのではなく、ラインを1本のローソク足で大きく抜けてきたポイントが有効です。

ローソク足のサイズが大きく、ヒゲのない足であればさらに勝率も上がります。

応用として、バイナリーオプション分析をする前に5分足でチャートを見ておくと良いです。

5分足で上下にヒゲが頻発している相場であれば、短期的な反発が見込めるポイントになります。

事前に5分足を使って相場状況を把握しておきましょう。

トレンド相場を狙った攻略手法

オシレーター系のインジゲーターは、トレンド相場になると機能しないものが多いです。

しかし、VLDMIの場合は標準偏差を使っているという要因から、トレンド相場でも有効に活用できます。

STEP
チャートを1分足で表示する

まずは、MT4チャートを1分足で表示しておきましょう。

1分足表示ができたら、トレンドの発生している通貨がないかチェックします。

STEP
トレンド過程でVLDMIの反応を確認

トレンド相場が形成されている通貨を見つけたら、現時点でVLDIMが買われすぎ売られすぎのラインに到達しているかをチェックしておきます。

VLDMIの線がレベルの線に到達しておらず、中央付近を推移していたらスルーです。

上昇トレンド過程であれば70ライン以上を推移、下落トレンド過程であれば30ライン以下を推移していることを確認しておきましょう。

STEP
トレンド方向に大きなローソク足の出現で逆張りエントリー

上記の条件まで揃っていれば、最後に大きなサイズのローソク足が出現してきたところでエントリーをします。

上チャートのように、上昇過程であれば大陽線が出現したポイントです。

下落の場合はハイエントリー、上昇時はローエントリーをします。
判定時間は次足5分~10分ほどがベストです。

短期的な判定時間では負けてしまうケースが多いので、必ず5分以上を選択しましょう。

最後の足が確定して、ローソク足のヒゲが短い状態であれば勝率もアップします。

1分足で見るのでチャンス自体は少ないですが、前述した1分手法と併用して使うと効率が良いでしょう。

PCやモニターが複数台ある方は、1分足と5分足両方を表示しておけばチャンスも増えます。

VLDMIのダイバージェンスを狙った手法

最後は、VLDMIでのダイバージェンスを使った手法です。

STEP
MT4チャートを1分足で表示

ダイバージェンス手法では、MT4の時間足を1分に設定して狙っていきます。

STEP
VLDMIの線が直近高値よりも低くなっていることを確認

ダイバージェンスは上のチャート画像のように、直近の高値よりも価格は上に推移しているにも関わらず、VLDMIは直近高値よりも下に推移している逆転現象を指します。

エントリーポイントはシンプルに、ダイバーの形が確認できたところで逆張りです。

判定時間は10分から15分ほどの長めで狙いましょう。

上昇過程で解説しましたが、下落過程でも仕組みは同じです。

直近の安値よりも現在価格は下に推移しているにも関わらず、VLDMIは直近安値よりも上に推移している場合にハイエントリーを狙います。

RSIではポピュラーな手法とされていますが、VLDMIの方が精度は高いので、逆行している相場を発見したら積極的に狙っていきましょう。

実際にバイナリーオプションでVLDMIを使ってみた

実際に、当サイト編集者がバイナリーオプションでVLDMIを使ってみました。
使用するバイナリーオプションサイトはハイローオーストラリアです。

高値で停滞した相場を狙っていきます。

高安値ラインにラインを引いていますが、1分足で表示させて大きくラインを更新してきたポイントがエントリーポイントです。

ただし、ライン手前で反発をしてきたので、ここは一旦スルーしていきます。

異なる通貨でチャンスがきたので狙っていきます。

ラインブレイク後に再度上昇してきたので、2本目もエントリーします。

結果的にトレンド発生の前兆を掴んだため、負けてしまいました。

実際に利用して分かったこと

VLDMIを使用して分かったことは以下の通りです。

メリット
デメリット
  • エントリーチャンスが多い
  • レンジ相場でのブレイクでは反発箇所になりやすい
  • トレンドの前兆を掴むと負けやすい
  • 相場の天底はつかみにくい

今回のエントリーでは、以下のようなポイントが敗因になったと言えます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: VLDMI5-1.png

明確なトレンドではなく、トレンド付近で価格が停滞したことでトレンドの前兆を見逃せませんでした。

トレンドが発生した後のレンジではVLDMIが機能していたので、ポイントを絞ると勝率も上げられるでしょう。

ただし、エントリーチャンスがかなり多いので、取引回数の増加による資金管理には注意してください。

また、取引をする際は複数のインジゲーターを使って勝負することで、エントリーポイントが絞れるので、組み合わせたうえで使用してみましょう。

ハイロートレーダー待望のサインツールが完成!

ハイロー取引で勝てない、分析の仕方がわからない人も多いだろう。
朗報だ。
バイナリーオプション攻略の最終兵器【幕末サインツール】が販売中だ。

\ ハイロー取引完全対応 /

サインが出たタイミングでエントリーするだけ!
パソコンさえあれば導入も簡単よ。

数量限定で販売中よ!
是非試してみてね。

トレーダー必見!幕末ライン@提供開始

バイナリーオプショントレーダーに朗報です。

幕末バイナリーオプションでは、トレーダー攻略情報提供のため幕末ライン@を開設しました。

幕末ライン@では、バイナリーオプション攻略情報だけでなくバイナリーオプションのサインツールを無料で配布しております。

友達になっておけば、攻略に役立つツールやお得なボーナスの情報をいち早く入手できるぞ。

私達と一緒にバイナリーオプションを攻略しましょう。
友だち登録よろしくね。

この記事を書いた人

会社員でありバイナリーオプショントレーダーでもあるマサヒラでござる。自分が得たバイナリーの知識をアウトプットするだけでなく、バイナリーオプションについてもっと知ってもらい、これから始める人の参考になればとても嬉しいでござるよ!
"小学生にもわかるように"をモットーに、楽しく記事を執筆しておる!

運営者情報を詳しく見る

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次