バイナリーオプションのCCI攻略手法【ボリンジャーバンドと高相性】
バイナリーオプションでは、MT4上にインジゲーターを挿入して分析する事が一般的です。
本記事で紹介するのは、逆張り系のオシレーターであるCCIになります。
CCIの使い方や注意点をマスターして、精度の増したバイナリーオプション分析を行ってみてください。
CCIとは?
CCIとは、Commodity Channel Indexの略称で、価格変動や相場状況を示すインジゲーターの1つです。
MT4やMT5に標準搭載されており、無料で利用する事ができます。
MT4では、MT4上部の「挿入」→「インディケータ」→「オシレーター」→「 Commodity Channel Index 」の順にクリックをすると挿入可能です。
サブチャートに上画像のような線が表示されます。
上下には白い点線も表示されていますが、CCIが上の点線を上回っていると「買われすぎ」下回っていると「売られすぎ」の水準にあると判断ができるのです。
CCIを使う際は、この線の推移を見て分析を行う事が重要となります。
買われすぎ、売られすぎの水準を示す事から、CCIはバイナリーオプションでの逆張りに有効とされており、FXの方ではあまり人気がありません。
同じオシレーター系ツールでは、RSIやストキャスティクスといったものがありますが、それらの分析ツールよりも敏感に反応するという特徴があります。
CCIと相性が良いインジゲーター
CCIはオシレーター系という、相場の買われすぎ・売られすぎを示すインジゲーターです。
そのため、RSIやストキャスティクスといった同じオシレーター系と併用してもあまり意味がありません。
上のチャートは、上ストキャスティクス、下にCCIを表示させたものです。
計算式が異なるので、反応するポイントは若干の違いがありますが、買われすぎ・売られすぎを見るという同じような根拠になってしまいます。
そのため、CCIを活用する際は、根拠が異なるトレンド系指標を活用すると良いでしょう。
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
など
CCIに限らず、複数インジゲーターを使う際は、それぞれ異なる根拠を組み合わせると良いぞ。
CCIを使ったバイナリーオプション攻略手法
次は、CCIを使ったバイナリーオプション攻略手法を解説します。
CCIの特性を生かした手法を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
CCIの角度を意識した手法
CCIは他のオシレーターツールと違って、相場に敏感な反応を示すことから角度が重要視されているインジゲーターです。
バイナリーオプションでは、短時間の価格推移を予想しますが、CCIの角度が急なポイントであればあるほど反発確率が高いと判断できます。
まずは、チャートを1分足で表示させて、CCIを挿入させてみましょう。
チャートを監視していて、矢印のようなポイントが出現するとチャンスです。
ここでの条件は以下のようなものがあります。
- レンジ相場で推移している
- ローソク足のサイズが大きく次の反発に期待が持てる
- CCIが100(買われすぎ水準)ラインから-100(売られすぎ水準)まで急降下している
この条件が揃ったところで、3分ほどの短い判定で狙うと効果的です。
買われすぎ水準のラインから売られすぎのラインまで急降下している状況がポイントではエントリーポイントになりません。
あくまでも、点線から点線の間を下降(ローエントリーの場合は上昇)時を狙っていくと効果的です。
ボリンジャーバンドとの組み合わせ
CCIは値動きに敏感な反応を見せるので、エントリーポイントを絞る必要があります。
組み合わせの相性が良いインジゲーターは「ボリンジャーバンド」です。
ボリンジャーバンドの解説は別ページを読んでくれ。
CCIと組み合わせて高勝率を狙えるぞ。
5分足チャートにCCI(デフォルト設定)と、ボリンジャーバンドをシグマ2.5に設定したものを表示させましょう。
矢印のような箇所を5分後判定で狙っていきましょう。
ポイントは以下の通りです。
- CCIが売られすぎ水準に到達
- ボリンジャーバンドにローソク足がタッチしている
- 1本前のローソク足を次のローソク足で包んでいる
また、CCIと相性の良いボリンジャーバンドを加えて、エントリー根拠を精査するという手法です。
当然上昇している時も有効で、ローソク足が陽線、ボリンジャーバンドタッチ、CCIが買われすぎ水準に到達した場合はローエントリーを狙いましょう。
深夜帯の相場で出現すると強いので、深夜にチャートが見られる方はぜひ積極的に活用してみてください。
移動平均線との組み合わせ
CCIはレンジ相場内で機能するインジゲーターですが、トレンド系インジゲーターとしてメジャーな移動平均線とも相性が良いです。
ローソク足を5分足に設定して、移動平均線(EMA)を期間20で表示させましょう。
①ローソク足が移動平均線より上を推移→上昇気味
②ローソク足が移動平均線沿いに推移→レンジ気味
③ローソク足が移動平均線より下に推移→下降気味
トレンド形成をしている①と③を狙うのではなく、②のレンジ気味に推移しているポイントを探しましょう。
また、CCIはデフォルトの期間14で表示させておけば良いです。
レンジ気味に推移している相場で、ローソク足が移動平均線を破って急騰+CCIが反応したら、確定足で逆張り5分のエントリーを行います。
ローソク足が1本で移動平均線を破っているというのがポイントです。
ハイエントリーの場合も同じように、ローソク足が上から移動平均線を上抜けしたポイントを狙います。
10分以降の長い判定時間ではトレンドの前兆となって負ける確率が上がるので、短期5分以内の反発を狙ってエントリーしましょう。
また、本手法は急騰急落であるほど勝率は高いです。
直近のローソク足サイズに対して、エントリーポイントのローソク足のサイズが大きければ積極的に狙っていきましょう。
バイナリーオプションでCCIを使うときの注意点
CCIの使い方や概要が分かったところで、次はバイナリーオプションでCCIを使うときの注意点について見ていきましょう。
CCIは優秀な分析ツールではありますが、弱点や欠点も多く存在します。
注意点を理解した上で使用するようにしましょう。
トレンド相場では機能しない
CCIはレンジ相場でしか機能しないという弱点があります。
そのため、トレンド相場でのCCIの使用はお勧めできません。
下の画像は、トレンド相場でCCIを挿入した時の推移です。
トレンドの発生と共に、CCIも上昇水準の場所で長く停滞している事が分かります。
CCIの計算式は、高値・安値・終値の3つの値より算出されます。
- CCI=(TP-MA)/0.015×MD
- TP=(高値+安値+終値)/3
- MA=n日間のTPの移動平均
- MD=TP-MAの平均偏差
そのため、直近価格で大きな変動があると、その価格の計算にばらつきが出でしまい、上画像のような停滞現象を起こすのです。
レンジ相場では所定の価格帯を行き来するという性質から、価格のばらつきも少なく正常に機能します。
トレンド発生では全く使えないので、トレンド攻略の際は他のインジゲーターを使って分析をしましょう。
数値の上限がない
CCIはオシレーター系の指標では珍しく、高値安値での数値上限がありません。
どういう事なのか、人気のオシレーター系ツールであるストキャスティクスとCCIを比較して解説をします。
以下は、ストキャスティクスの画像です。
ストキャスティクスでは、上限が100、下限が0となっています。
そして、買われすぎ水準の白い点線は80、売られすぎ水準は20と分かりやすいです。
次はCCIの方を見ていきましょう。
CCIでは、上限255.9214、下限に234.3744と表示されています。
ここはあくまでもデフォルト設定で表示されているだけで、幅を変えようと思えば自身の設定でいくらでも広くまたは狭くできるのです。
このように、設定さえ変えてしまえばどんな数値でも反映されるようになります。
まずはデフォルト設定で使うと良いですが、後術するだましの懸念は尽きないです。
オシレーター系ツールを利用したい方は、まずストキャステイクスのように分かりやすいものを使ってみるといいでしょう。
だましが多い
CCIは、直近の相場に敏感な反応をするという特徴があります。
必然的にチャンスは増えますが、その分だましは多くなってしまうので注意しなくてはいけません。
CCIの反応地点でエントリーをしてしまうと、取引回数が多くなる事で連敗率も高まってしまうという懸念があります。
連敗をすると資金管理がおろそかになり、破産状態になる方は多いので注意しなくてはいけません。
では、どのくらい敏感な反応をするのかを見てみましょう。
下の画像は、同じ価格帯でCCIとRSIを表示させたものです。
上がCCI、下がRSIになります。
CCIでは上に3回の到達、下に4回の到達です。
それに対してRSIでは、上に1回到達しただけで安園水準には一度も届いていません。
トータルの到達回数で見ても、6回もCCIの方が多く到達しているのです。
どちらも同じ期間14で設定していますが、計算式の違いから同じオシレーターツールであっても回数に大きな差が出てしまいます。
全てで勝てれば良いですが、負ける可能性も充分あるほか、CCIだけの根拠では手法として弱いです。
CCIを使う際には、他のオシレーターと組み合わせるか、ローソク足の根拠などを付け足して使う事がおすすめとなります。
単体での勝率が弱い
CCIを使う際は、前提としてCCI単体では使わないことが重要です。
CCIに限らず、インジゲーターは単体で使用しても高い勝率が見込めません。
そのため、本記事で紹介したように、ボリンジャーバンドと移動平均線のような異なるインジゲーターと一緒に使用するようにしましょう。
異なるインジゲーターを使用することで、エントリーポイントの精査ができます。また、複数のインジゲーターを使用する際は、CCIと相性の良いものを使うことが重要です。
RSIやストキャスティクスは、どちらも買われすぎ、売られすぎを判断する指標であるため、同じ機能を持つCCIとは相性が良くないです。
複数のインジゲーターを使う際は、トレンド系の指標を使って分析していきましょう。
CCIでバイナリーオプション取引実践
CCIは鋭敏な反応をするのでだましが多いです。
では本当に単体では勝てないのでしょうか?ボリンジャーバンドと組み合わせた場合と比較しながら、実際に取引をしてみました。
今回の取引を動画で確認したい方はこちらからどうぞ!
バイナリーオプション業者 | ハイローオーストラリア |
---|---|
取引通貨 | BTC/USD、AUD/USD、EUR/JPY |
使用インジケーター | CCI |
ローソク足 | 1分足 |
判定時間 | Turbo3分 |
今回、最初の4回はCCI単体で取引しますが、5回目と6回目はCCIとボリンジャーバンドを組み合わせて取引します。エントリーポイントも合わせて注目してみてくださいね。
それでは取引開始です!
CCIで取引実践1回目
まずはCCI単体での取引です。
とはいえ、CCIの反応箇所全てでのエントリーは危険なので、ある程度エントリー条件を絞ります。条件は以下の通りです。
- レンジ相場であること
- CCIが角度をつけて売られすぎ・買われすぎ水準に到達していること
BTC/USDで、CCIが買われすぎで反応しました。
しっかり角度をつけているので、3分判定でLowエントリーしていきます。
ハイローのチャートを見ても価格が急騰していると分かるな。
3分後の結果を見ていきましょう。
エントリー後価格は更に上昇しましたが、判定時間までに下落して結果は成功です!
ローソク足より長めの判定時間でエントリーしたのが功を奏しましたね。
CCIで取引実践2〜4回目
次は、3つのチャートで立て続けにエントリーチャンスです。
条件を満たしたチャートで順番にエントリーしました。
エントリーは、ローソク足確定のタイミングで行っています!
結果を3つまとめて見ていきましょう。
2回目のHighエントリーは成功しましたが、3回目と4回目は予想に反してチャートが上昇。失敗に終わってしまいました…。
追加エントリーはしたらダメですか?
負けたからといって追加エントリーすると連敗の可能性が高くなる。大人しく引くことにしよう。
CCIで取引実践5回目
CCI単体での取引は2勝2敗という結果でした。ハイローはスプレッド取引を除いてペイアウト率が2倍未満なので、勝率50%では損益がマイナスになってしまいます。
では、今度はボリンジャーバンドと組み合わせて取引してみましょう。
「ボリンジャーバンドとの組み合わせ」で記載した条件の通りに取引していきます。
CCIが買われすぎで反応していることに加え、今度はローソク足がバンドの天井にタッチしたタイミングで逆張りのLowエントリーを入れました。
もちろん、レンジ相場でのエントリーだ。
一時的な上昇を押さえることができ、エントリーは成功です!
CCIで取引実践6回目
5回目から少し時間を置きましたが、再びGBP/JPYでエントリーチャンスが到来です。
同じように、CCIが買われすぎで反応。加えてバンドの天井にタッチしているため、逆張りのLowエントリーです。
CCI単体の取引とは違って、角度を付けていなくてもエントリーできるんですね。
ボリンジャーバンドの根拠があるからな。
結果は…
大きく下落することはありませんでしたが、反発しながらも緩やかに下落して結果は成功です!
これで全ての取引が終わりました。
全体の結果を見ていきましょう。
CCIで取引実践 結果
今回の取引結果をまとめました。
勝敗 | 4勝2敗 |
---|---|
勝率 | 66.6% |
損益 | +14,000円 |
勝率は若干低めだな。
でも、CCIとボリンジャーバンドを組み合わせた取引は2回とも成功しましたよね!
CCI単体を参考にした取引は、ある程度相場と条件を絞っていてもエントリーポイントが多く、その分勝率も低くなる印象を受けました。
取引の際は1回のエントリー資金を少なめにする、負けても追ってエントリーをしない、などのルールを決めておくと良いのではないでしょうか。
トレンド系インジケーターと組み合わせた攻略法もそこまで複雑ではないので、可能であれば組み合わせて勝率を上げて取引しましょう。
コメント